3. 国会要請・懇談 | |||
2017.12.07 | 保団連国会行動に賀来副会長が参加。 |
||
2018.01.25 | 保団連国会行動に賀来副会長、後庵理事が参加。 |
||
4. 自治体・議員要請 | |||
2017.11.13 ~30 |
大分県社会保障推進協議会の自治体キャラバンの別府市、大分市に川野理事が参加。 |
||
2018.03.08 | 「介護保険をよくする大分の会」による大分市との交渉に谷川理事、賀来副会長が参加。 | ||
03.13 | 大分市議会に子ども医療費助成事業に係る通院を7歳まで対象とするよ | ||
07.26 | 「介護保険をよくする大分の会」と大分市との交渉に賀来副会長が出席。 |
5. 社保・審査・診療報酬対策 | |||
2017.10.30 | 保団連九州ブロックと九州厚生局との懇談会に向けた事前打ち合わせ会に賀来副会長が参加。 |
||
11.01 | 「指導・監査・処分取消訴訟支援ネット」Web世話人会に菅原副会長、向井理事が参加。 |
||
11.09 | 大分県保険医協会内部組織となる「審査・指導における保険医の人権を守る会」(通称:あんずの会)世話人会を開催。 | ||
11.06 | 保団連九州ブロックと九州厚生局との懇談会に賀来副会長が参加。 | ||
11.25 | 大分県保険医協会内部組織となる「審査・指導における保険医の人権を守る会」(通称:あんずの会)第4回総会を開催。 | ||
2018.01.13 | 「指導・監査・処分取消訴訟支援ネット」Web世話人会に菅原副会長、向井理事が参加。 | ||
02.18 | 保団連歯科新点数検討会講師団会議に賀来副会長が出席。 | ||
03.03 | 保団連 介護報酬検討委員会に賀来副会長が出席。 | ||
03.11 | 保団連歯科新点数検討会講師団会議に賀来副会長が出席。 | ||
03.17 | 保団連歯科新点数検討会電話会議に賀来副会長他、5人の理事・役員が参加。 | ||
03.18 | 保団連医科新点数検討会電話会議に福井副会長、会員宮崎秀人先生が参加。 | ||
03.21 | 歯科新点数説明会(大分市)を開催。講師は河村理事。 | ||
03.22 | 医科新点数説明会(別府市)を開催。講師は福井副会長。 | ||
03.24 | 医科新点数説明会(中津市)を開催。講師は垣迫副会長。 | ||
03.25 | 医科新点数説明会(大分市)を開催。講師は会員宮崎秀人先生。 | ||
03.29 | 医科新点数説明会(日田市)を開催。講師は会員宮崎秀人先生。 | ||
04.07 | 介護報酬改定新点数説明会(大分市)を開催。講師は賀来副会長。 | ||
04.26 | 医科新点数運用Q&A説明会(大分市)を開催。 | ||
06.24 | 「指導・監査・処分取消訴訟支援ネット」と健康保険法改正研究会との懇談会に菅原副会長、向井理事が出席。 | ||
07.26 | 大分県保険医協会内部組織となる「審査・指導における保険医の人権を守る会」(通称:あんずの会)世話人会を開催。 | ||
09.02 | 第7回「健康保険法改正研究会シンポジウムin京都」に菅原副会長、向井理事が出席。 | ||
09.08 | 保団連第1回医科・歯科診療報酬改善対策委員会に賀来副会長が出席。 |
6. 公害・環境対策 | |||
2017.11.25 | 保団連九州ブロック地域医療交流会にて高知大学の岡村眞名誉教授が「近づく南海トラフ地震と頻発する活断層性直下型地震」をタイトルに講演。87名が参加。 |
||
2018.01.26 | 台風18号(9/17)により被災された会員へ見舞金を支給 |
||
06.28 | 「ばいじん公害をなくす会大分」による二酸化窒素環境測定調査に協会理事・役員が協力。 | ||
08.26 | 伊方原発をとめる大分裁判の会との共催による「原子力災害による健康・環境・人権への影響」について菅谷昭松本市長を講師に講演会を開催。200人が参加。 |
7. 共済 | |||
2017.11.11 | 保団連 財政検討会議に賀来副会長が出席。 |
||
2018.01.10 | 「グループ保険更新キャンペーン」の生保団会議に河野副会長が出席。 |
||
03.04 | 保団連共済制度運営委員会に河野副会長が出席。 | ||
03.14 | 富国生命における「休業保障代理店研修会」を実施。 | ||
03.28 | 三井生命における「休業保障代理店研修会」を実施。 | ||
03.30 | 「保険医年金」の生保団会議に河野副会長が出席。 | ||
05.10 | 日本生命における「保険医年金代理店研修会」を実施。 | ||
06.24 | 全国保険医休業保障共済会社員総会に河野副会長が出席。 | ||
08.29 | 日本生命における「保険医年金代理店研修会」を実施。 |
8. 講演会・学術セミナー | |||
2017.10.08 ~09 |
保団連「医療研究フォーラム(愛知)」にて安東俊介先生(当会監事)が分科会で研究成果を発表。賀来副会長、野田理事、2名の会員が参加。 |
||
10.15 | 「健康保険法改正案の解説と最近の審査・適時調査・指導・監査・行政処分・自主返還をめぐる情勢」について井上清成弁護士を講師に講演会を開催。26名が参加。 |
||
2018.02.21 | 「医療安全管理・院内感染防止セミナー」を大分大学医学部附属病院医療安全管理部・感染制御部診療教授の平松和史先生を講師に開催。109名が参加。 | ||
03.01 | 「医療機関の事業承継対策セミナー」を税理士法人羽生会計事務所代表 羽生政宗氏を講師に開催。21名が参加。 | ||
05.31 | 「接遇・コミュニケーションセミナー」を㈱ユー・ジュエル代表根岸由紀枝氏を講師に開催。80名が参加。 | ||
06.10 | 「歯科新点数運用Q&A説明会」を佐賀県保険医協会副会長の新井良一先生を講師に開催。43人が参加。 | ||
06.14 | 歯科「施設基準の届出に係る研修会」を別府口腔保健センターの黒川英雄先生を講師に開催。98人が参加。 | ||
07.07 | 保団連夏季セミナー(7/7~8)に賀来副会長、河村理事、原嶋理事、後庵理事が出席。 | ||
07.22 | 「歯科医療の過去・現在・未来について」講演会を宇佐美宏保団連歯科代表(兼副会長)を講師に開催。17人が参加。 | ||
08.19 | 「医療安全管理・感染防止対策セミナー」を別府医療センター看護師の原利宝氏を講師に開催。65人が参加。 | ||
09.13 | 歯科「施設基準の届出に係る研修会」を別府口腔保健センターの黒川英雄先生を講師に開催。45人が参加。 |
9. 平和・文化行事他 | |||
2017.10.15 | 平和のための戦争展in大分主催の映画「抗い」(林えいだい氏主演)の上映会に協力及び参加。 |
||
12.20 | 会員の遺族が執筆した戦争体験記「茫漠の嚝野ノモンハン」の復刻版の発刊について保険医新聞で紹介した。 |
||
2018.06.17 | 映画「知事抹殺」の真実無料上映会を開催。102人が参加。 | ||
08.18 | 会員懇親「ビア・パーティー」を開催。46人が参加。 | ||
08.20 | 会員家族が平和を祈念して寄稿した戦争史跡探訪旅行記を保険医新聞に掲載した。 | ||
09.30 | 平和のための戦争展in大分主催の映画「ザ・思いやりPart2」(リラン・バクレー監督・主演)の上映会に協力及び河村理事が参加。 |